コメント欄への返答です

青木です。

コメント欄確かに小さくて読みにくいですね。何か考えますが、先にMLに流したIDとpasswordで「日記を書く」で記事が書けますのでそちらで書いてくださって構いません。

ということで記事の方へ返答を書きます(ほとんど石倉さんに答えていただいちゃいましたが←石倉さん遠慮せずどんどん書き込んでください)。

【なぜMS-DOSか】
なぜMS-DOSか?ですがJavaですのでUNIXでもMacでも何でもいいのですが「初心者用に」となるとやはりWindowsになってしまうのかと思います。
Windows上であればCygwinを使ってもいいですし、JavaなどのGUIの開発環境のEclipseが最近スタンダードとなっているようです。
ただCygwinEclipseもいろいろ設定があり、Javaを実行する前にいろいろ難関があって、Javaにたどり着くのに時間がかかるからだと思います(Eclipseはこの勉強会でもいずれ挑戦したいと思います)。
ただ、我々(?)UNIXユーザーとしてはMS-DOSは面倒ですね。

山田先生の環境は現在CygwinUNIXが使える環境でしょうか?
であればそれようの補足説明をこのブログに載せて見ようかと思いますが。

【パスについて】
また、Windowsのバージョンは2000でしょうか?周りはXPしかないのですが2000であればパスを通す方法を調べてみます。

【実行時になぜ「.class」を記述しないかについて】
「そういう仕様」ということかと思いますが、perlとかだと .pl としなくても .perl でも .abc でも何でも出来てしまうので実行時に拡張子まで指定しないと行けませんが、 .class ファイルは javac でコンパイルすると自動的に .class となり「言わずもがな」なので java で実行時に .class を省略するのだと思います。